TOPへ

生活習慣病

生活習慣病とは

生活習慣病とは、食べ過ぎや偏った食事、運動不足、喫煙、飲酒などの日常的な生活習慣の乱れが長期間にわたって積み重なることが原因で発症する慢性疾患です。代表的な生活習慣病には、糖尿病や高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)があります。生活習慣病は動脈硬化を促進させるため、脳卒中や心筋梗塞などの重大な病気を引き起こすリスクを高めるほか、さまざまな合併症を引き起こす可能性があります。生活習慣病の予防や進行防止のためにも、生活習慣を整えることが重要です。


自覚症状がなくても治療が必要

生活習慣病は自覚症状がなくても治療を行うことが重要です。生活習慣病は自覚症状がないことが多いため、受診したときには既に症状が進行してしまっていることがあります。また、糖尿病・高血圧・脂質異常症の3つの生活習慣病は合併することが多く、合併している場合は、それぞれの病気の数値があまり悪くなくても動脈硬化が促進されるため、それぞれの病気の自覚症状がないまま突然に、脳卒中や心筋梗塞などの重篤な病気を引き起こすことがあります。特にこれらの生活習慣病に加えて、肥満の場合にはさらなる注意が必要です。自覚症状がない場合でも、健康診断で異常が指摘された場合には、できるだけ早くに適切な治療を受けましょう。軽度の生活習慣病であれば、食事療法や運動療法で十分に改善することがあります。


受診が必要なケース

  • 40歳以上(生活習慣病の発症リスクが高まるため)
  • 健康診断で異常や要精密検査を指摘された
  • 健康診断の結果が複数の項目でグレーゾーン
  • 20歳のころに比べて体重が10kg以上増加した
  • 喫煙歴がある
  • よく飲酒する
  • 糖分の多い飲料をよく飲む
  • 食べ過ぎたり、食事が偏っている
  • 間食が多い
  • 食事を摂る時間が不規則
  • 脂っこい食事が好き(揚げ物など)
  • 濃い味付けの食べ物が好き
  • 加工食品やインスタント食品、ファストフードなどをよく食べる
  • 日常的に運動をしない
  • 日常的にほとんど歩かない
  • 睡眠不足
  • ストレスが多い

主な生活習慣病

 

糖尿病

糖尿病とは、血液中のブドウ糖(血糖)が多い状態が続く病気です。血液中の血糖量が増えると、全身の血管に大きなダメージを与えます。糖尿病は自覚症状がないことが一般的ですが、喉の渇きや尿量の増加、倦怠感、体重の減少などの症状が起こることがあるほかに、失明や腎不全などの合併症を起こすことがあります。糖尿病は免疫のはたらきの以上によって生じる1型糖尿病と、生活習慣の乱れによって生じる2型糖尿病があります。

 

高血圧

高血圧症とは、診察室で計測した血圧が収縮期140mmHg以上、拡張期90mmHg以上のどちらか、または両方を満たしている状態を指します。高血圧症は多くの場合には自覚症状がないですが、頭痛やめまい、鼻血などの症状が起こる場合があります。また、高血圧の状態が続くと、血管が傷つき硬くなる動脈硬化が進行します。

 

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪などの脂肪分が多すぎたり、少なすぎたりする病気です。血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪が高い状態を高脂血症といいます。脂質異常症は自覚症状がないことが一般的ですが、皮膚に黄色いできものが生じる(黄色腫)や眼球に白い輪が生じる(角膜輪)などの症状が起こることがあります。また、脂質異常症は動脈硬化を促進させます。

 

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症とは、血液中の尿酸量が過剰に高まった状態をいいます。血液中に溶けきれなくなった尿酸が鋭い針状に結晶化し、痛風や尿路結石を引き起こします。治療には食事療法と適度な水分補給が重要で、状態によっては薬物療法を行います。尿酸が結晶化している場合には、尿酸値が下がってからも、結晶が溶けきるまで治療が必要です。

 

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積によって腹囲(おなかの周り)が大きいことに加えて、高血圧や空腹時の高血糖、脂質異常のうち2つ以上が当てはまる状態をいいます。メタボリックシンドロームの場合は、血圧・血糖・脂質の数値が基準値を少ししか超えていなくても動脈硬化が促進されるため、脳卒中や心筋梗塞を突然に起こすリスクが高まります。肥満・高血圧症・糖尿病・脂質異常症はどれも同じ生活習慣が原因となって起こる病気なので、合併することが多く注意が必要です。

メタボリックシンドロームの診断基準

必須項目
  • 内臓脂肪型肥満であること
  • 立ち上がって通常の呼吸をしている状態で、おへそ高さのウエスト周りの長さが、男性で85cm以上、女性で90cm以上であること
選択項目

内臓脂肪型肥満であり、血圧・血糖・脂質の3項目のうち2項目以上が該当するとメタボリックシンドロームと診断されます。

血圧 収縮期(最大)血圧≧130mmHg かつ/または 拡張期(最小)血圧≧40mg/dL
血糖 空腹時高血糖≧110mg/dL
脂質 高トリグリセライド血症≧150mg/dL かつ/または 低HDLコレステロール血症<40mg/dL